心音の基本
Ⅰ音・Ⅱ音
- Ⅰ音は房室弁の閉鎖音
- Ⅱ音は半月弁の閉鎖音
- Ⅱ音の生理的分裂(ⅡA→ⅡP):吸気時にのみ聴取可能(吸気時:胸腔内圧が低下→静脈還流量が増加、肺血管床が拡張→左室の充満量が減少)
- Ⅱ音の奇異性分裂(ⅡP→ⅡA):完全左脚ブロック、大動脈弁狭窄症(AS)(→大動脈弁閉鎖が遅延している病態)
- Ⅱ音の固定性分裂(呼気・吸気で分裂が一定):心房中隔欠損症(→心房間のシャントによる右心系の血流増加が呼吸による影響を打ち消す)
- Ⅱ音の病的分裂(生理的分裂がより顕著になる):完全右脚ブロック、肺動脈弁狭窄症
Ⅲ音・Ⅳ音
- Ⅲ音は心房から心室へ血液が充満する際の音
- Ⅳ音は心室圧が高い場合(高血圧、肥大型心筋症、ASなど)に聴取する
収縮期雑音
収縮中期雑音:半月弁狭窄、閉塞性肥大型心筋症
収縮後期雑音:僧帽弁逸脱症、三尖弁逆流
全収縮期雑音:僧帽弁閉鎖不全、三尖弁閉鎖不全、心室中隔欠損症