大学が人間力を意識した入試をすすめるというがそれはうさんくさい。
私は現在中学1年生。将来は大学進学希望だ。
よってこの話は私の未来に直結するといっても過言ではない。
そんな私から言わせると人間力で選ぶ入試なんてうさんくさいどころじゃない、言葉を失う(ボキャブラリーが少なくて申し訳ない)
大学がこんな不透明な学生の選び方をするなんて教育は崩壊しているのではないかと思う。
「人間力」だなんて・・・・
偏差値は低いが頭のいいあなたを救うすばらしいものに見せかけながら、その人の力ではどうにもできないもので人を選ぶ偽善的なものだ。
しかし、私は学校を偏差値ではかることにも違和感がある。
ではどうすればいいのか
あまりにも実現は困難かもしれないが
籍を置く大学以外にも、自分の将来を見据えて自分で必要な授業を選び、授業を買うというスタイルにすればいいと思う。
そうすれば大学入学後も大学生は能動的に勉強するようになると思うし、
偏差値という名前の通り偏った基準で学校に序列がつけられることがなくなる。
「人間力」というこれまたうさんくさい評価基準に頼らなくてもその人に合った授業を受けられるようになる。
また、大学に通うのにお金がかかりすぎることが大学の間口を狭める原因のひとつとなっていると思うので
一部の海外の大学にあるように教養過程を終えた学生はいわば「研究者」のような扱いにする(大学のために多少尽くす必要があるが学生が収入を得られるようになる。)というのもいいと思う。
日本は最近今までの教育に問題があったことに気づきはじめている。それはいいことだと思うがそこで体面だけの応急処置に走らず、
未来を担う若者(私もそーw)がどうすれば未来をより良いものにする力をつけられるか
よく考えて教育の改革をしてほしい